
住まいの余白について
竣工した家にクライアントの暮らしのカスタマイズが見えてくると 設計者としてもとても嬉しくなります。 これは野郷原の家の入口付近の壁。...
アトリエセッテンの公式ブログ
竣工した家にクライアントの暮らしのカスタマイズが見えてくると 設計者としてもとても嬉しくなります。 これは野郷原の家の入口付近の壁。...
建築の設計はずーっと仕事してるってことになる。 一般の人のほとんどがとは言わないが、 設計事務所は「図面を描くこと」が仕事と考え...
ご実家のリフォームの設計をさせていただいたクライアントから家具の設計をご依頼いただきました。 第一の目的は「靴箱(shoe s...
大きな古民家の改修を設計させていただくことが多いのですが、その文化的価値を見出して、別の用途として再生させる古民家改修ではなく、純粋...
アーキテクツ・スタジオ・ジャパンの会員を結ぶコミュニケーションマガジンとして発刊されている「A-style monthly」の2011年...
お話ししている内容は、「住まいづくり」について。ご縁があり、インタビューを受けた時のものです。緊張気味でうまく言えていませんが、文字より伝わ...
住宅の照明計画って大事ですね。電気代にも結構影響しますし、夜間過ごす雰囲気づくりにも大きく関わってきます。今や照明器具の種類やデザイン、灯り...
「小上がり」ってシステムありますよね。店舗では比較的多く取り入れられるシステムですが、住宅で体験された事がある方は少ないのではないでしょうか...
鏡という素材は建築素材の中でかなり特殊だと私は思います。よく商店建築で使われ、住宅で「素材」として使用する事はあまり聞いたことがありませんよ...
最近は壁に選択できる素材がたくさんありますね。巷の住宅でよく目にするのはクロスでしょうか。クロスの中にはいろいろな模様やパターン、別の素材に...