
【家づくり】被災住宅のリノベーション工事がはじまります。
気づいたらもう11月。 あと2ヶ月ですよ、今年も。 毎年こんなこと言ってますが、 本当に時間の経つのが早い、早すぎます。 ...
アトリエセッテンの公式ブログ
気づいたらもう11月。 あと2ヶ月ですよ、今年も。 毎年こんなこと言ってますが、 本当に時間の経つのが早い、早すぎます。 ...
完成して1年8ヶ月。 やっと外構工事が完成間近です。 年内にはなんとか間に合いそうですね。 昨日、工務店から進行状況の報告...
現場監理という名のコミュニケーション。 現場ではサッシ取付と電気配線工事が進行中。 今回はセルロースファイバー断熱を使用するので...
古民家の大規模リフォームの設計概算予算を提示。 やはり設計が絵に描いたもちになってはいけない。 クライアントと予算やコストの目標...
今日は一日事務所篭り。 展開図、展開図、展開図の作成。 サッシの配置の検討 以外に既製品のアッセンブルって難しい。 ...
朝からミサイル発射のニュースを聞きながら。 とにかく朝から住宅の開口部を考える。 住宅用のアルミサッシを基準にすると 木製...
またまた創造の山篭りから一度抜け出して、 本日よりクライアントとの打合せに行ってきます。 ずーっと考えて、考えて、カタチにしてき...
実施図面作成という「山篭り」をいったんとめて 今日から東へ向かいます。 初日は天理市の古民家改修の実施設計打合せ。 ...
生駒で工事中の住宅の全面リフォーム。 構造補強が完了し、これから間仕切り、仕上げへと進んでいきます。 大工さんと今後の造作の打合...
天理で工事が進んでいました住宅リフォーム。 先日、もブログで報告しましたが無事引渡しが完了しました。 大きな農家住宅、住み継ぎの...