
何だこれは!?
今日は丸亀で住宅展に参加しています。 セミナーもなんとかうまくいって、よかったよかった。 夜は参加建築家の皆さんと懇親会。 そこで出てきたも...
今日は丸亀で住宅展に参加しています。 セミナーもなんとかうまくいって、よかったよかった。 夜は参加建築家の皆さんと懇親会。 そこで出てきたも...
小値賀町の古民家再生事業も完成しました。 設計チームも一所懸命小値賀の為にと頑張ってきました! そこで、今回の反省会と打上げをしようとチーム...
何の? 大阪工業技術専門学校 建築設計学科 第1回作品展 『 OCT Archibition 』のです。(タイトルをクリックで詳細へ) ...
昨日は朝から堀上町の家の半年点検でした。 久々に施工会社の濱田さんとお会いして早速点検。 クライアントの事前ヒヤリングリストと共に点検してま...
と言っても、タクローのブログ。 はい、石井琢朗の。 カープファンとベイ時代の石井のファンの方以外すみません。 と言っても、今回は引退するタイ...
昨日、小値賀古民家再生のクライアントでもある、小値賀観光まちづくり公社の高砂専務理事より、NHK国際放送の小値賀島の番組がインターネット配信...
昨日は現場を二件回ってきました。 そのうちの一軒は解体中です。 思った以上に既存の構造体が少なく、これからの補強が重要です。 それにしても「...
前回紹介した表札。 古民家レストラン「藤松」だけは、料理長の土屋さんに取り付けてもらいました。 まずは釘を トントントン。 次に、ステイ...
今日は本町界隈のショールームで住宅設備の見学です。 平日という事で、奥様一人でしたがご主人の事も気にされながらの住設選び、なかなか悩む事も多...
小値賀設計チームの竣工祝いとして表札を贈呈させて頂きました。 名は、上田 晋さんという書家に書いていただきました。 表札は私達設計チーム...