
現場いってきました。
内部解体が終わり、少しづつ構造補強と下地にはいっていきます。 写真は腐っていた水回りの土台を撤去して差し替える前の様子。 柱の足元も根...
内部解体が終わり、少しづつ構造補強と下地にはいっていきます。 写真は腐っていた水回りの土台を撤去して差し替える前の様子。 柱の足元も根...
建築家展 5月3日(金) ~ 6日(月) あすたむらんど徳島 子ども科学館 多目的ホール 徳島県板野町那東字キビガ谷45-22 5/3(金...
ちょっと無い高さからのスケスケ根太組み状態。 床を貼ってないこの状態が面白いですよねー! Atelier SETTEN web site ...
最後の仕様決めの為にTOTOショールームへ。 ショールームではよく便器模型で色を決めたりしますよね!? 出てきたのが「POPO」ブラ...
野郷原の家も実施設計の中盤。 暮らし方を話しながら、頭にあるアイデアをお互いに出し合います。 まさにアイデアのキャッチボール! 最小限の...
いよいよ本格的になってきた解体作業、 なんでこんなにワクワクするんでしょうねー!? 電気屋さんも配線の仕舞い、頑張ってくれています。 ...
東九条町の家もいよいよ着工です。 まずは解体前の現場打ち合わせ。 残すもの、残さないもの、計画の内容などを伝えます。 さあ、頑張って行きま...
北花田の家に木の屋根が!!? 子供達の喜ぶ顔が早く見たいー(><) お楽しみにー(^^)/ Atelier SETTEN...
野郷原の家~週末を楽しむ家 の構造はSE工法。 構造の持つ特徴を活かしてアクティブなワンルームをつくります。 小さいけど、どっしりしっ...
住宅展 4月13日(土) ・ 14日(日) 舞鶴市政記念館 赤れんが2号棟 舞鶴市北吸1039-2 4/13(土) 11:00~18:00...